kanan house collectibles general store

Nous introduisons les marchandises belles antiquites a la mode en France.

shopping : brocante

■br-a02078 Baby Teddybar ブラウングラウモヘア・ベービテディベア

  • ■品 番・・・・・br-a02078
  • ■商品名・・・・・Baby Teddybar ブラウングラウモヘア・ベービテディベア
  • ■価 格・・・・・¥ 13,900 sold out
  • ■サイズ・・・・・w7.3×d4.8×h14.0cm
  • ■製造国・・・・・Made in Germany
  • ■特 徴

    ドイツでおそらく1940年代の終わり頃に製造されたぬいぐるみのブラウングラウモヘア・ベービテディベアです。世界で初めてベアのぬいぐるみを製造したのはドイツのSteiff(シュタイフ)社のようで1900年頃から製造していますが、1912年にはTeddy Hermann(デディヘルマン)社、1920年代にはMax Hermann(マックス・ヘルマン)社がテディベアの製造を始めたようです。また、テディベアは、1902年にルーズベルト大統領がベアハンティングで傷を負ったベアを逃がしてやったことが評判になったことで、ニューヨークの玩具店がドイツから輸入したベアのぬいぐるみにルーズベルト大統領の愛称のTeddy(テディ)の名前を付けて売り出したのがテディベアの始まりのようです。こちらは大変レアな生成りのアラベスク模様のシュピッツェ(レース)のシュライフェ(リボン)を結んだ淡いブラウングラウ(ブラウングレー)の高級なモヘアで作られた小さなベービ(ベビー)のTeddybar(テディベア)で、つぶらなドンケルブラウン(ダークブラウン)と琥珀色のガラス製の目とシュヴァルツ(ブラック)との糸で刺繍されたお鼻の下のお口でママベアを見つめながら優しく微笑んでいるような表情が可愛くてとてもいい感じです。また、頭と胴体と前脚と後脚がジョイントされているのでいろんなポーズが楽しめますが、ジョイント部分には高級なテディベアと同じように丸い板紙が取り付けられていてとてもしっかりとした作りです。また、頭と胴体と脚の中には木毛が詰められているので押すとザクザクした硬い感触がありますが、小さなベービテディベアですが手抜きのない本格的な作りなのがいいですね。また、布タグはありませんが布タグは1950年代の中頃から付けられるようになりこの時代のテディベアには首に厚紙製のタグが付けられていたようです。また、製造した会社は、おそらくゾンネベルクの町で1912年代にベルンハルト・ヘルマンが創設したテディ・ヘルマン社のようですが断定はできません。ドイツから遥々やって来た可愛いベービテディベアが傍にいるだけで気持ちが優しく癒されてしまいそうな大変素敵な一品です。

  • ■コンディション

    モヘアに抜けはほとんどなく大変きれいです。ガラスの目にキズや欠けやヒビはなく大変きれいです。お口とお鼻の刺繍に多少の傷みがありますが切れや欠損はなくとてもきれいです。ジョイントに壊れはありません。シュライフェは後から付けられたもので多少の傷みがありますがほつれや破れはなくとてもきれいです。その他、多少の傷みや汚れなどありますがほつれや破れはなく大変状態が良くきれいで、Good Conditionです。

10,000円以上のお買い上げで送料は無料です!!
(ご注文商品の合計金額が10,000円以上になった場合には送料は無料です。また、追加のご注文でお買上げ合計金額が10,000円以上になった場合にも送料は無料です)

*商品はすべて税込価格です。

*掲載されている写真には全て著作権がありますので、無断でのご使用はお断りいたします。